エッセンシャル思考で有名な著者の新たな著書であるエフォートレス思考。
タイトルそのままに「頑張らなくてはダメ」という空気が蔓延している社会に一石を投じる内容。
かく言う私も頑張り信仰の信者と言うべく、解決策は気合と根性で、頑張らずにぼんやりしているとおしりがムズムズしてしまう。
良くないことが起きたときや結果が出なかったときは頑張りが足らなかったからと深堀をせずに自身の努力不足のせいにしてしまうがゆえに、本書から多くの気づきがあった、
- 頑張りますが口癖の人
- 幼少期に親や教師から頑張れと言われて育った人
- 楽して結果を求める人を蔑んでしまう人
・「困難 な 仕事 を なんと し ても やり遂げ て みせる ぞ」 と 意気込む 代わり に、「 どう やっ たら この 仕事 が もっと 楽 に なる か?」 と 考え て みる の だ。
・「頑張ら なく ては ダメ だ」 という 信念 が、 私 たち の 社会 には 蔓延 し て いる。 その 結果、 本来 なら もっと 簡単 に できる はず の こと が、 どんどん 困難 に なっ て いる。
・「ビジネス 戦略 で もっとも 大事 なのは、 いちばん シンプル で、 簡単 で、 価値 の ある 問題 を 解決 する こと です。 実際、 いちばん 簡単 な 問題 を 見つける のは 戦略 の 要 です」
・「楽 を する のは 悪い こと だ」 という 思い込み を 捨てよ う。 そう すれ ば、 目 の 前 に 立ち込め て い た 霧 が 晴れる。
・将来 の 満足 の ため に 我慢 する よりも、 一瞬 一瞬 を 楽しい 笑い で 満たそ う。
・要するに、 ポジティブ な 態度 は どんどん ポジティブ な 効果 を 生む。 最初 の 勢い さえ つけ て しまえ ば、 成果 を 出す のは どんどん 簡単 になり、 やがて は エフォートレス に なる の だ。
・難しい のは、 聞く こと では ない。 聞き ながら その他 の こと を 考え ない こと だ。難しい のは、 その 場 に いる こと では ない。 そこ に い ながら 過去 の 出来事 や 未来 の 予定 に 気 を 取ら れ ない こと だ。 難しい のは、 何 かを 見る こと では ない。 雑多 な 情報 を 無視 し て、 見る べき もの だけを 見る こと だ。
エフォートレス思考
楽して儲けるなんて考えたこともなく、就職活動時も製造業で実業をやっている会社の経理と絞っていたことを思い出した。
今となってはそれがなぜかわかるような気がする。
こびりついた思い込みから自由になると見える世界もあると思いました。
Prologue エフォートレス思考とはそのやり方が唯一の道ではない
PART1 エフォートレスな精神
第 1 章 INVERT 頑張れば 成果が出るとはかぎらない
第 2 章 ENJOY「 我慢」を 楽しい」に変える
第 3 章 RELEASE 頭の中の不要品を手放す
第 4 章 REST 「 休み」で脳をリセットする
第 5 章 NOTICE 今、この瞬間にフォーカスする
PART2 エフォートレス な 行動
第 6 章 DEFINE ゴール を 明確 に イメージ する
第 7 章 START はじめ の 一歩 を 身軽 に 踏みだす
第 8 章 SIMPLIFY 手順 を 限界 まで 減らす
第 9 章 PROGRESS よい 失敗 を 積み重ねる
第 10 章 PACE 早く 着く ため に、 ゆっくり 進む
PART3 エフォートレス の しくみ 化
第 11 章 LEARN 一生モノの知識を身につける
第 12 章 LIFT いちばんシンプルに伝える
第 13 章 AUTOMATE 勝手に回る「しくみ」をつくる
第 14 章 TRUST 不信のコストを削減 する
第 15 章 PREVENT問題が起こる前に解決 する
Epilogue エフォートレス 思考 を 生きる
肩に力が入っていると気づいたら読み返したい一冊。
頑張りますと無意識に口から出る人にはぜひ手に取っていただきたいです。
↓ 以下バナーをクリックで「応援」宜しくお願いします。
