【書評】『ビジネスマンのための「習慣力」養成講座』

私は、いい習慣は人生の宝物であり、悪い習慣は人生の毒であると考えている。

習慣化とは

繰り返すことで無思考で行動に移せること。例えば歯磨き。

これは多くの人が親がしつけの一環で繰り返し定着まで伴走してくれたことで磨かないと気持ち悪い状態にしてくれた賜物といえる(私は未だにお昼の歯磨きが定着しない)。

習慣化するために

各説あるが最短で2週間で習慣化できるといわれている。

著書では例えば友人に宣言する等の強制力を利用することを挙げている。

私のオススメは周りを巻き込むこと。ダイエットでもランニングでも友人や同僚を巻き込んで一緒に楽しく始められると習慣化までの道のりはだいぶ楽になる。

具体的に何を習慣にするといいか

「成功する人の習慣」として14個挙げられているので参考に載せておく。

  1. 一日の終わりに、その日を振り返って反省する
  2. メモをとる
  3. 自分から挨拶する
  4. メール即返信
  5. 健康管理のための習慣を持つ
  6. 整理整頓。出したものは片付ける
  7. TODOリストを書き出し、優先順位をつける
  8. 笑顔
  9. 読書と勉強
  10. 工夫と時短
  11. アウトプットする
  12. 早起き
  13. 積極思考
  14. 人を喜ばせる

私は程度の差こそあれ、以下のように整理している。

習慣化しているもの

2、4、5、6、7、9、11、12、13、14

今後習慣化したいもの

1.一日の終わりに、その日を振り返って反省する

3.自分から挨拶する

8.笑顔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA