本日は健康診断からスタート。健康診断は先送りしがちな「重要だけど、緊急ではないこと」の代表例。
健康診断のようにいずれやらなくてはいけないことは、案内があった時に「秒」で処理できるようになりたい。
「やらなくてはいけないこと」として頭の片隅に残らないように、「先送り癖」を直すことが処理スピードの向上とストレスフリーにつながるのではと考えている。
未処理事項をいかにスピーディーこなすかに気持ちが向かっていたが、そもそそも未処理事項が増えないように発生の都度消していくことのほうが有効。
具体的には手元に細かいタスクを滞留させないように、以下のような対応が有効か。
- お任せする
- その場で対応する
- 重要度が低いものは受けない(無視する)
- 情ではなく優先度で処理する
本日読んでいた本に、かの有名なナポレオンボナパルトは遠征に2千冊もの本を持ち込み、暇さえあれば読書をしていたという記載が印象的だった。
優先順位の高いものとしては、以下のものが挙げられる。
- 読書
- 人と会う
- 考える(瞑想)
- アウトプット(発信する)
- トレーニング