約12年前に「こうなったらいいのにな、ああなったら最高だよな」
と考えていたことが振り返るとほぼ現実になった。
「思考は現実化する」というパワーを身をもって感じ、理解していたはずが、まさか
ネガティブな力に引っ張られるかたちで、心配していたことが実現してしまうとは。
一説によると心配事の9割は取り越し苦労とのことなので、あまり余計なことは考えないことが1つの心構えとして重要。
もし、心配事が頭に浮かんだら、ノートに書き出してその心配事事態を可視化するのがおすすめ。
(私はこれに取り組んだのが遅すぎてネガティブなパワーにもっていかれたと振り返っている。)
もう一つ有効なのは、調子がいい時に、いつ悪くなってもいいように備えておくこと。
うまくいっている時に有頂天になっているとすぐに足元をすくわれる。
それは大金持ちとか成功者とかではなく、自身の中で最近調子いいなといったレベルの時を指している。
調子がいい時に、「悪くなったらどうしよう」と思い悩むのではなく、行動という名の種まきをしておくこと。例えば、社外に相談できる人を作るなど。
こうすることで、よくないことが起きても慌てずに対応できるし、起きなかったとしても様々な選択肢をもっていることは人生においても、キャリアにおいても強いのでオススメです。
↓ 以下バナーをクリックで「応援」宜しくお願いします。
